
早くインカムゲインで生活してみたいぜ!!

お足元の豚を細切れで販売すればOKだよ!!

それ身売り!!

wao!!
今回は、投資初心者の方でも最後まで読んでいただければ、インカムゲインのことが分かるように紹介させて頂きたいと思います。
- インカムゲインが良くわからない
- インカムゲインを得られる方法を知りたい
- インカムゲインに税金はかかるのか
- インカムゲインで生活をすることが出来るのか
などの疑問が解消できるようになっていますので、インカムゲインの事で疑問に思っているところだけでも見て頂ければ疑問を解消できると思います。
インカムゲインとはなにか
投資をしているとインカムゲインという言葉を耳にすることがあると思いますが、インカムゲインとは一体なんのことを言っているのか疑問に思ったこともあると思います。
インカムゲインとは、資産を保有している間に得られる利益の事を言います。
私たちの身近な所で言うと、『定期預金』です。
定期預金は、毎月毎月預金している資産ですよね。
そして定期預金には『年利何%』という利息が付くことを御存じかと思います。
その利息で得た資産以上の利益がインカムゲインとなるのです。
定期預金や普通預金は資産がなくなるリスクは低いですが、その分インカムゲインで得られる利益も低いです。
インカムゲインを得るためには長期的な保有が求められるため、保有する資産も比較的安定した資産が好まれます。
リスクを極力低くしたうえで、安定した利益を得たいという方は、インカムゲインを得るための資産運用がオススメです。
インカムゲインを得られる方法とは
インカムゲインを得るためには、何をすれば良いのか
インカムゲインを得られる代表的な方法を御紹介いたします。
インカムゲインを得られる方法 ①不動産投資
インカムゲインを得る代表的な方法として、不動産投資が上げれらます。
不動産投資は、保有してる資産から得られるインカムゲインが比較的高いことか人気の運用方法と言えます。
不動産投資は以下のような種類が存在します。
- 戸建て投資
- アパート、一棟物件投資
- 区分マンション投資
- 駐車場投資、コインランドリー投資
- J-REIT(不動産投資信託)
- クラウドファンディング
不動産投資は運用資金が高い印象がありますが、クラウドファンディングやJ-REITの様に小額から始められる不動産投資もあります。
クラウドファンディングの中には、1万円から始められる不動産投資もあるので、魅力的ではないでしょうか
不動産投資の最大のリスクは、借り手がいなければインカムゲインを得ることが出来ないということです。
しかし、借り手がいれば高い水準でインカムゲインを得ることが出来るのは間違いでしょう。
インカムゲインを得られる方法 ②株式投資
株式投資は、配当金という形でインカムゲインを得ることが出来ます。
株式投資の配当金は、年に1回~2回ほど支払われます。
株式投資でインカムゲインとして配当金を貰おうと株を購入する際に注意しておいて欲しいことがあります。
それは、全ての企業が配当金を支払っているのではない。
ということです。
株式投資のインカムゲインとして受け取れる配当金は、企業の業績にいよって決まります。
配当金が増える企業もあれば、配当金が減る企業もあります。
そして、企業によっても配当金に違いがあります。
ですので、株式投資のインカムゲインである配当金を得るために株購入を検討されるのであれば、しっかりと企業情報を見て購入されることをオススメします。
株式投資でインカムゲインを得るためには、長期で株を保有する必要があります。
利回りだけではなく、企業の安定性や将来を見ることも大事です。
インカムゲインを得られる方法 ③FX
FXは外国為替取引です。通貨間の差益を利用して利益を得ている投資手法です。
ですが、このFXにもインカムゲインを得る方法があります。
それは、スワップポイントです。
スワップポイントは、安い年利の通貨で高い年利の通貨を買うことで、年利差が生じてインカムゲインを得ることが出来ます。
また、年利の高い通貨で年利の安い通貨を売ることで、インカムゲインを得ることが出来ます。
国内口座や海外口座でスワップポイントが異なる事もありますので、取引をする際に確認する必要があります。
2021年12月時点での各国通貨金利です。
米国 | 日本 | 英国 | 欧州 | 豪州 | スイス | カナダ | ロシア | トルコ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0.25% | -0.10% | 0.25% | 0.00% | 0.10% | -1.25% | 0.25% | 8.50% | 14.00% |
例えば年利が-0.10%の日本円で、年利0.25%のドルを買うと年利差は0.35%になります。
仮に100万円投資した場合は、3千5百円のインカムゲインが得られるというわけです。
もちろんFXにはレバレッジという方法があるので、10倍のレバレッジを利かせて1000万の投資を行えば3万5千円のインカムゲインを得ることが出来ます。
しかし、FXのスワップポイントには大きなデメリットがあります。
それは、他の投資に比べて為替変動が大きいということです。
実際のドル円の年間の為替変動ですが、
2021年1月~2021年12月までの値動きは約11円
2020年1月~2020年12月までの値動きは約11円
2年連続で約11円の値動きがありました。
投資している方向性があっていれば問題ありませんが、年間で約11円の動きをしている通貨であれば、万が一損失が出たときに投資資金がなくなるというリスクがあります。
追証ない海外口座なら元本がなくなるだけですが、追証がある国内口座は元本割れが起きる可能性があります。
FXはインカムゲインを得る方法ではありますが、個人的にはオススメしたくない方法です。
インカムゲインを得られる方法 ④個人向け国債
国債とは、国の借金を債権として発行することで、投資家達から借金をすることを言います。
私たち投資家の個人資産を国に貸すということですね。
もちろん、借金ですので金利が発生します。
この金利が、インカムゲインとなります。
最低金利は0.05%です。国債の種類は変動10年と固定の5年か3年と3種類の国債の種類があります。
日本が破綻すれば元本が返ってこない可能性がありますが、日本が破綻する場合は銀行や企業の方が先に破綻しますので、
他の投資と違い安定した運用が出来るのではないかと思います。
リターンは少ないですが、貯金や定期預金するよりは金利が高いので不動産投資や株式投資のリスクが怖いという方には、国債でインカムゲインを得る方法もありだと思います。
インカムゲインを得られる方法 ⑤投資信託
投資信託は、運用の専門家に運用を任せることが出来る方法です。
資産運用の専門家にに資産を預け、株式や債券などに投資・運用していきます。
この投資対象や運用方法については、投資信託ごとの運用方針に基づいて運用をしていきます。
投資信託のインカムゲインは分配金として支払われます。
分配金には、年・各月・数か月など期間を定めて分配金を貰える分配金支払い型と分配金を再投資する分配金再投資型の2種類があります。
投資信託のインカムゲインは、30%を超えるものもあるなど、かなり高い水準となっております。
投資信託は投資運用の専門家に任せて、上手くいけばインカムゲインとして利益を受け取ることが出来ますが、上手くいかない場合は損失を被ることになります。
投資信託は元本保証をしていませんので、投資先として選択する場合は注意が必要です。
インカムゲインを得られる方法 ⑥ETF
ETFとはExchange Traded Fundの略で、日本語で表すと上場投資信託と言います。
ETFは日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)、NYダウやナスダック、国内債券や外国債券、商品(コモディティ)などがあります。
どれも株式投資と同じように、証券取引所が開いている時間なら、リアルタイムで売買が可能です。
ETFのインカムゲインは、分配金です。
ETFのインカムゲインである分配金を受け取るには、分配金の権利確定日まで保有しておく必要があります。
権利確定月は、1月と7月に設定している銘柄が多いようなので、それまでは保有してい置く方がいいでしょう。
インカムゲインを得られる方法 ⑦預金
私たちの生活に密接している普通預金や定期預金もインカムゲインを得られる方法です。
インカムゲインを得られる方法としては、リスクもリターンも最も低い方法です。
安定性を求める方であれば、普通預金や定期預金もありだと思います。
ただ、投資や運用といった様なリターンはなく、どちらかというと資産を眠らせておくような形になると思いますので、多少のリスクはあっても他の効率的な投資や運用をした方が良いかと思います。
インカムゲインを得るためのリスクとは
インカムゲインは、何でしょうか?
それは、自分の資産を使ってリターンの利益を得るということです。
リターンを得るためには、必ずリスクがあります。
株であれば、インカムゲインを得る前に元本が減ってしまう可能性があります。
不動産運用も、投資をしたけど借り手がいない、買った時より数年後の資産価値が落ちている。
など、リスクは考え出したらキリがありません。
リスクが全くなく運用できる方法はありません。
インカムゲインを得るのであれば、ある程度のリスクは覚悟しておく必要があります。
確かなことが一つあるとすれば、インカムゲインを得るために投資するのであれば、
自分の投資先は、誰よりも詳しくなるくらい熟知する。出来ないのであれば、投資する価値はない。
というくらいの気持ちで臨んで頂きたいと思います。
インカムゲインにかかる税金は?!
インカムゲインも利益=収入になりますので、税金を納める必要があります。仮に利益があるのに税金を納めないのであれば、日本の法律に違反していることになりますでの注意が必要です。
株式・FX・投資信託と不動産投資では、インカムゲインに対しての税金の考え方が違うので注意してください。
株式・FX・投資信託 の税金
株式・FX・投資信託 などの投資は、保有しているだけでは税金はかかりません。
株式・FX・投資信託 は資産を口座に入れている、または購入しているだけでは利益が出ないからです。
しかし、インカムゲインを得た場合は必ず税金がかかります。
日本国内での取引だけで言えば、
株式・FX・投資信託 の税率は一律20.315%です。
どんなに稼いでも、税金がかかるギリギリの稼ぎでも税率は同じです。
不動産投資の税金
株式・FX・投資信託 と違って、不動産は保有しているだけで必ずかかる税金があります。
それは、固定資産税と都市計画税です。
固定資産税は、固定資産税評価額の1.4%
都市計画税は、固定資産税評価額の0.3%
固定資産税評価額は、不動産関連の税金を計算する際に基準とする価格で、3年ごとに市町村が決定します。国土交通省が定める土地の価格や家屋の時価70%ほどが目安とされています。
この固定資産税と都市計画税は、毎年かかる税金ですので頭に入れておく必要があります。
この他に、不動産投資はインカムゲインとして得られる家賃などが収入として計上されるため注意していただきたいと思います。
仮に、不動産以外で収入がある場合(正社員やアルバイト等)は家賃収入と給与所得を合算した金額が税金と対象となります。
不動産投資の場合は、給与と家賃収入などの総所得金額によって税率が異なりますので頭の中に入れておくと良いかと思います。
国内口座と海外口座を使っている方は、税金が違う
国内口座と海外口座の両方を使っている人は、税金が変わってきますので注意して頂きたいです。
国内口座と海外口座では、税金の種類が変わってきます。
何が違ってくるのかというと、申告分離課税と総合課税とに分けられます。
1番わかりやすい、FXを例に挙げてみます。
FXの国内口座で得た利益は、申告分離課税(FX単体での税金)
FXの海外口座で得た利益は、総合課税(FXと他収入を合わせた税金)
国内だけ海外だけの口座を使っている方は、区別できるので問題ないですが、
両方を使っている方は、税金の区別が違っていますの確定申告の際には注意してください。
インカムゲインだけで生活は可能?!
インカムゲインだけで生活は出来るのか・・・それは可能です。
インカムゲインだけで生活している人は、多く存在しています。
今までのインカムゲインを得る方法を見て頂いたのであれば、検討はつく方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そうです。インカムゲインを得て生活をするためには『資金』が必要になってきます。
例えば年利6%としましょう。300万円得るためには、5000万円必要になってきます。
5000万ならイケるかもと思うかもしれませんが、毎月5万円積み立てをして1年で60万とすると、約100年くらいにかかる計算になります。
人生100年時代と言っても、0歳から100歳まで5万円の積み立ては無理ですよね。
では、どうやって5000万を作っていくのか?
それは、インカムゲインを得る以外に『稼ぐ力』をつけていくことがベストだと思います。
いくつもの収入源を作る
といった方がわかりやすいでしょうか
会社員の方、主婦の方、フリーランスの方、そろぞれ生き方はありますが、
今の収入源からプラス出来る収入源を作ることで、インカムゲインで生活できる明日が近くなります。
それに、収入源をプラスに出来る方は、インカムゲインで生活できるころには、違う何かを発見できるようになっているはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
インカムゲインについて、理解していただける内容になっていたでしょうか?
投資を始めた当初は、インカムゲインは小額です。
それは、投資資金が小額だからです。
毎月毎月少しづつ資金を増やすことで、その資金は増えていきます。
人が一瞬で大きく成長しないように、資金も一瞬では大きく増えません。
人の成長と資金の成長は、一緒のように感じますね。
コメント